take out通じないんですか!?初めて知りましたw(゜□゜)w
【2007/03/07 17:23】
URL | ima #- [ 編集]
<imaさん こんばんわ。 take it outでも、それを外に持ち出すという意味があるので、十分に通じると思いますが、アメリカではhere or to go?が一般的でしたね。で、その質問に対してお店で食べるときは、hereと答えて、お持ち帰りするときは、to goと答えるだけでした^^。
【2007/03/07 19:20】
URL | 英語マン税理士 伊藤 #- [ 編集]
こんばんは(・∀・) とても勉強になります。 ネイティブ的な言い回しってなかなか難しいですね(・∀・;)
ちなみに私はいつもtake awayと答えてきました。
【2007/03/07 23:13】
URL | cherr-bomb #jYbOzkUY [ 編集]
<cherry-bombさん コメントありがとうございます。 そうですね。アメリカ等の英語圏の国に住んでみないとわからない言い回しもありますね。でも、実際には簡単には外国に住めないので、アメリカ映画なんかよく観るといいかもしれませんね^^。 引き続きよろしくお願いします^^。
【2007/03/08 14:02】
URL | 英語マン税理士 伊藤 #- [ 編集]
|